ざわざわミーティング[13回目]

状況報告、収支報告、寄付金寄付品の報告。今後の可能性と課題~プロジェクトの軸の確認

2016年11月28日
ざわざわミーティング13回目

15回までのざわざわキッチンの状況報告、収支報告、寄付金寄付品の報告。今後の可能性はどうか、課題はなにか、等々、掘り下げた話し合い。そして、ざわざわプロジェクトの軸の確認。
たしか昨年の今頃は、100人インタビューした結果をもとにエリア情報の収集をしていた。それが、ざわざわキッチンという形になったのだから、大きなステップを踏んだね~とみんな笑顔。話し合いスタートから約3年。なんとか実現しようともがいた時間だったが、結果としてプロジェクトの土台、人と人との土台を築いてくれた。

その都度の個別ざわざわミーティング~共有

目的と計画・予算のすり合わせ~コラボにあたっての確認事項抽出

016年6月
ざわざわ企画チームの動き

実施にあたっての諸々のお願いや相談、お礼、コラボにあたって確認すべきところ抽出や計画書と予算書のすりあわせ等々。
動きとその都度の少数ミーティング~共有とを重ね、なんとか乗り切る。

ざわざわミーティング[12回目]

ざわざわキッチンのGOサインを合意~計画案と方向性の確認、意見交換

2016年5月23日
ざわざわミーティング12回目(企画チーム)

応援団の方からの情報で、ざわざわキッチンを開ける場所に巡り合えた。本当に「お陰様」です。今日のミーティングで、ざわざわプロジェクトとしてのGOサインを合意(20日に現場スタッフは合意済み)。
場のオーナーや一緒に場を創る方々との出会いも報告した。新たな「仲間」との出会いにも心から感謝。
現場スタッフが作成した計画案と、今後の方向性を確認しつつ、
意見交換した。

ざわざわミーティング メール編

現場チームの動きを共有~確認~意見交換~現場へのフィードバック

2016年4月~5月7日
ざわざわミーティング メール編

絶対条件だと思っていた固定観念を一度は外して動く現場チームの動きを共有し、もう一度「必要な絶対条件なのか」を確認しつつ意見交換~現場へフィードバック。

ざわざわ合同ミーティング

企画チームと現場チームが、合同で作戦会議。今動いている種、動こうとしている種の報告と共有

2016年3月25日
ざわざわ合同ミーティング

企画チームと現場チームが、合同で作戦会議。
以前とは違う動きになっている。応援団の方々が、なんとか頑張れよ~と後押ししてくださっている種と合わせて、今動いている種、動こうとしている種の報告~共有。
はやく芽を出せ、花咲かせ~♪

ざわざわミーティング[11回目]

プロジェクトとしての再確認・軌道修正

2016年2月8日
ざわざわミーティング11回目(企画チーム)

再確認、軌道修正したこと。
・そもそも、ざわざわが到達したいところはどこか。
・若者の「食」「関係性」へのざわざわの問題意識。
組織体制やロードマップも固めていく。

ざわざわミーティング メール編

ざわざわキッチン実現のための可能性検討~意見交換

ざわざわミーティング メール編

お金(家賃など)と条件と能力とが「帯に短しタスキに長し」で、なかなか物件が決まらない。そのため、ざわざわメンバー(企画チーム)では、実現のためのいくつかの可能性を検討中。
何のためにやるのかを再々確認しながら、今ある条件の中でどんな形でもスタートさせるのか、条件や形が整うまでさらに準備をしながら待つのか、これだけは外せないものは何か、見極めどころはどこか等の意見交換。

ざわざわミーティング[10回目]

エリア情報の共有~意見交換。前回ミーティングからの宿題

2015年11月10日
ざわざわミーティング10回目(企画チーム)

集めたエリア情報を共有し、なぜ、このエリアでざわざわキッチンを開くのかを掘り下げながら、意見交換。
ほか
・現場チームでイメージする場の機能とサービスのすりあわせ
・やり直した損益計算書で資金繰りの検討
・現場での行動指針3か条と応援団名簿の作成報告
一つひとつ具体化していくことで、形へ。

ざわざわミーティング【9回目】

目標設定の再確認~現状、情報、課題、可能性の共有~エリアの絞り込み、エリア情報収集の段取り~現状課題の解決策検討、アイディア出し

2015年10月8日
ざわざわミーティング9回目(企画チーム)

プロジェクトの3段階の目標設定を再確認した上で、現状、情報、課題、可能性の共有。その上で、①物件探しの見直しを踏まえたエリアの絞り込み。エリア情報収集の段取り。②現状での3つの課題の解決策検討、アイディア出し。いろんなジャンルで仕事をしているメンバーが集まっているからこその斬新な「プロジェクトを継続するためのしくみ」が見出された。かなり、いいね!
次回までにやること①エリア情報収集。②場の機能とサービスを再整理。③損益計算書のやりなおし。④現場での行動指針5か条作成。⑤応援団名簿の作成。
最後の最後で煮詰まっていたホームページ、あとは画像変更のみ。今度こそ~!
IMG_0476わお

ざわざわミーティング【8回目】

ホームページの叩き台をもとに赤入れと意見交換。

2015年6月2日
ざわざわミーティング8回目
ようやく形になったホームページの叩き台をもとに赤入れと意見交換。
伝えたいことを詰め込んでも、伝わるとは限らない‥。
改めて、5W1Hで整理し直し。
遠回りのようでも、丁寧にやっていくしかない。