ヒトに添う場に。どんな姿勢で相手と向き合うかで、場の気配や雰囲気はできていく。
2018年9月25日
第106回ざわざわキッチン
若者がどんな職業訓練をしているのか、タブレットを使って紹介してくれた。ぐるりと取り囲んだ数人のおとなたちは、話を聴きながら「ほ〜っ!」とか「あら〜っ!」とか、なにやら感嘆の声をあげている(笑)。おとなたちがわかって声をあげているのかは疑問だけれど(大笑)、わかろうとしていることや「応援しているよ〜」という気持ちは伝わってくる。どんな姿勢で相手と向き合うかで、場の気配や雰囲気はできていくんだなぁ。ここが、誰かの痛みや切なさにも自然に添えている場だといいなぁ。
毎月パンをご寄付いただく社会福祉法人家庭福祉会さまからクッキーをいただき、みんな大喜びでした〜。今回のメニューは煮込みハンバーグ。その付け合わせの中には、小さく小さくちぎったレタス+1㎝ほどのアスパラ+グリンピースが 、爪楊枝でon the トマト。これが効いておりました〜♪