第136回ざわざわキッチン

趣旨や何を大事にして場を運営していくか、意識が大事

2019年5月14日

第136回ざわざわキッチン

お手伝いdayなの?と思うほど、今回は「やりたい!」「手伝いま〜す♪」という子ども・若者の手伝いラッシュ(笑)。小学生が調理サポーターに「今日ね、学校でね・・」と話しながら皿洗いしている光景は、ほのぼのしてました〜。ところが、ピーク時になると小学生の作業スピードがたまっていく皿に追いつかない事態に。大人にバトンタッチしてもらうところですが、子どもたちがやりきれるように、調理サポーターが根気強く伴走し、やりきった子たちは嬉しそう!状況もあるけれど、趣旨や何を大事にして場を運営していくか、意識することは大事ですね。サクサクできる中高生が来る時間には、ピーク時が過ぎているのでした!(苦笑)。お試しで始まった14時からのごはん準備は問題なさそう。テンメンジャン・豆板醤・生姜・にんにく等で作った本格派の麻婆豆腐作りもスムーズでした。こどもから大人まで‥みんな、お疲れさん♪

IMG_1791 IMG_1792 IMG_1790 IMG_1804

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>